おおぎだからのおしらせ

茂呂デイ通信 10月号

茂呂デイ通信 10月号を更新しています。

先日も、「今年も100日を切りました」と、ニュースを耳にし、

あ〜今年も残りが少なくなってきたんだなぁと、感じた中、

9月15日、厚生労働省は100歳以上の高齢者が初めて8万人を超えたと伝えていました。

お彼岸を境に、気温も下がり、日も短くなりました。

いよいよ季節の変わり目です。

コロナウイルス感染対策を続け、1日1日大切していこうと思っています。

 

給食だより9月号(予告版)

給食だより9月号(予告版)を更新しています。

予告版では、10月に行われる予定の給食を掲載しています。

10月のイベント食は大分県 別府温泉を旅します。

新型コロナウイルスの感染予防から、あまり外出はできませんが、

外出した気分を味わって頂きたいと思います。

 

給食だより9月号(実施版)

給食だより9月号(実施版)を更新しています。

実施版では、8月に行われた給食を掲載しています。

今回は、イベント食だけでなく通常食も紹介しています。

ぜひご一読ください。

 

増築工事の状況をレポートします。④

増築工事の状況をお伝えします。

 

基礎コンクリート工事も終了し、基礎用の足場が解体されました。

 

この上に建物ができていきます。

9月には土間コンクリート工事を行う予定です。

 

 

大変暑い日が続くため、熱中症対策として空調服を活用している作業員の方が多かったです。

本当に暑いのにお疲れ様です。

現場では、こんなに大きなユンボも動いています。

事故の無いよう、安全第一で行って頂きたいと思います。

 

新型コロナウイルス感染対応シュミレーション

新型コロナウイルス対策として、

安全衛生委員会を中心として「感染対応シュミレーション」を行いました。

看護師が中心となり、

①施設内で発熱があり、PCR検査をするために病院まで送迎するシュミレーション

②PCR検査終了時 送迎車への乗降と降車後の感染予防のシュミレーション

以上2パターンを行いました。

 

実際にやってみると、

どのように連絡していいのか…?

防護服の着脱方法がわからない…?

など様々な課題が明らかになりました。

今回の訓練を活かして、各職種から意見を出し合い感染予防に努めていきたいと思います。

 

 

利用情報のお知らせ 9月号

茂呂デイサービスセンターの利用情報を更新しています。

【空き情報】

月曜・・・◯ 利用できます。午後入浴ありません。

火曜・・・満員御礼

水曜・・・◎ のんびり利用できます。

木曜・・・◎ のんびり利用できます。

金曜・・・満員御礼

土曜・・・◯ 利用できます。午後入浴ありません。

茂呂デイ通信9月号

茂呂デイ通信9月号を更新しました。ぜひご覧ください!

 

朝夕の空の色や、肌を触れる風に、どことなく季節の移り変わりを感じる頃となりました。

日中は夏と変わらないような暑い日もありますが、日が落ちるのも随分と早くなってきました。

 

給食だより8月号(実施版)

給食だより8月号(実施版)を更新しています。

実施版では、7月に提供された給食を更新しています。

7月21日は土用の丑の日ということで、

「うなぎ」が提供されました。

夏の暑い日が続きますが、スタミナをつけて頑張りましょう。

 

給食だより8月号(予告版)

給食だより8月号(予告版)を更新しています。

予告版では、9月に実施する予定の給食を掲載しています。

大好評「懐かしの洋食料理」では、『ローストチキン』を提供する予定です。

皆様お楽しみに!

 

面会制限の継続について:ローズヒル

特別養護老人ホーム ローズヒルでは、7月より面会制限を行っております。

安全衛生委員会において、県内での感染者も増加していることから、

今後も面会制限を継続していきたいと思います。

なお、オンライン面会については継続して行っております。

入所者様、ご家族の皆様につきましては、ご理解・ご協力の程をよろしくお願いいたします。

 

【面会制限をする事業所】

特別養護老人ホーム ローズヒル

【面会制限をする期間】

新型コロナウイルスの状況を確認し、面会制限解除を検討していきます。